new
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/19

HOFI-027-JB [ 本藍染 ] reboot vintage code.01 : 群青

36,740円から45,100円

送料についてはこちら

  • 群青 S

    ¥36,740

  • 群青 M

    ¥41,580

  • 群青 L

    ¥43,780

  • 群青 2L

    ¥45,100

    SOLD OUT

S :身丈64cm / 身幅52cm / 裾巾51cm / 肩幅42cm / 袖丈21.5cm M :身丈67cm / 身幅54cm / 裾巾52cm / 肩幅44cm / 袖丈22.5cm L :身丈69cm / 身幅56cm / 裾巾54cm / 肩幅46cm / 袖丈23.5cm 2L:身丈71cm / 身幅58cm / 裾巾56cm / 肩幅48cm / 袖丈24.5cm 100%Cotton 日本製 「天然灰汁発酵建てによる本藍染」という江戸時代から伝わる伝統技法を用いて染め上げた至極の一枚です。 このTシャツの特徴 ・天然灰汁発酵建てによる本藍染 ・柔らかな肌触りで光沢のある超長綿(DCH)を使用 ・100%オーガニックコットン ・10オンスの生地 ・快適な着心地を生む生地の伸縮性 ・ゼロトルク®の技術でヘタらない ・体型をすっきりと見せるシルエット ・タックラインの入った特徴的な襟 *本製品は本藍染という技法で染めているため、最初数回の洗濯時に色が落ちますので、他のものと分けて洗濯してください。 *ある程度色落ちしたところで色は安定し、その後は長く美しい青を楽しむことができます。 *一枚一枚手作業で染めているため発色には若干の個体差が生じることをご了承ください。 「阿波藍」として知られる徳島県の伝統的染色技法「本藍染」の藍染師 矢野藍秀さんに依頼して染めていただきました。 矢野さんは徳島県伝統的特産品製造事業者や日本藍染文化協会による天然灰汁発酵建て本藍染技術保持者の認定を受けた藍染師です。 江戸時代から伝わる確かな技術を用いて1枚ずつ手作業で染められたTシャツはとても美しい色合いで、「JAPAN BLUE」とも呼ばれるその深みのある青は受け継がれてきた伝統の重みさえ感じさせてくれます。 Tシャツ本体にはインド産のDCH(Dharwad Cotton Hybrid)という銘柄の超長綿を使用した100%オーガニックコットンの糸を使用しています。 繊維が細くて長い上質な超長綿を使うことで極厚(10オンス)でありながら、柔らかな肌触りと上品な光沢、十分な伸縮性を備えた生地が生まれます。 製品の型崩れや歪みを抑える「ゼロトルク®」撚糸の技術で糸を加工しているので、洗濯を繰り返してもダレ感やヘタりが出ません。 精紡交撚という技術で均一に整えた糸が生地に自然な光沢を与え、柔らかで優しい肌ざわりが得られます。 シルエットは裾にかけてやや絞り気味になっていて肩周りの空間を広めに取ってあるので、スッキリとスタイル良く見えますがゆったりとした着心地が味わえます。 ベーシックなデザインのTシャツにシャープな印象をプラスするため、襟パーツには引き上げ編みで2本の特徴的なラインをあしらっています。 code-RV01

セール中のアイテム